護衛駆逐艦 サミュエル・B・ロバーツ

U.S.S. Samuel B.Roberts
戦艦のように戦った護衛駆逐艦


 <使用キット>
 ピットロード 「ジョン・C・バトラー級」

 <実艦解説>
 「サミュエル・B・ロバーツ」は、1944年4月28日に竣工しました。
 竣工後は太平洋艦隊に配備され、訓練と船団護衛を繰り返します。その後、C.スプレイグ少将指揮下の第77.4.3任務群に配備され、レイテ島攻略に参加します。

 ■ダビデとゴリアテの戦い
 1944年10月25日早朝。サマール沖に展開していた第77.4.3任務群は、突如多数の水上艦に遭遇。その艦隊が放つ「テクニカラー」の巨大な水柱は、日本の精鋭戦艦群の存在を示していました。前日に撤退していたはずの栗田艦隊です。
 既に、戦艦「武蔵」が沈没し、多数の艦が脱落していた栗田艦隊ですが、いまだに「大和」を主力とする戦艦4隻、重巡隻、軽巡2隻、駆逐艦隻が健在。対して、タフィー3は、護衛空母6隻、駆逐艦3隻、護衛駆逐艦3隻。戦力の差は圧倒的でした。
 タフィー3は可能な限りの搭載機を発艦させるとともに、駆逐艦には日本艦隊の攻撃。速度、性能に劣る護衛駆逐艦には空母の直衛を命じます。ですが、「サミュエル・B・ロバーツ」は反転し、日本艦隊へ突撃していきます。

■栗田艦隊へ突撃する「サミュエル・B・ロバーツ」
 後方は、僚艦の「ジョンストン」

















 このサマール沖海戦はスコールと煙幕による混乱が大きく、記録は判然としません。しかし、「サミュエル・B・ロバーツ」は日本重巡群に至近距離まで突撃。魚雷の命中を報じ、2門しかない5インチ砲を弾切れ寸前になるまで撃ちまくります。その様は、日本側に巡洋艦と誤認させるほどのものでした。
 英雄的に戦った「サミュエル・B・ロバーツ」ですが、最後は戦艦「金剛」の主砲が命中し、波間に消えました。
 速度・武装が艦隊型駆逐艦に劣りながら、勇猛に戦った「サミュエル・B・ロバーツ」は「戦艦のように戦った護衛駆逐艦」と呼ばれ、艦名は米海軍の新造艦に引き継がれていきました。

 <模型解説>
 以前からサマール沖海戦には興味があり、参加艦艇を作りたいと思っていました。
 今回は、米護衛駆逐艦の中でも随一の知名度を持つと思われる「サミュエル・B・ロバーツ」を作りました。
 キットは、PTから出ているベテランキット。脂が乗った時期のキットだけあって、素組みでも充分な出来栄えです。ただ、20mm機銃は大きすぎるため、タミヤの「ミズーリ」のものと交換しました。
 塗装は、米国艦艇の迷彩塗装をまとめたサイトを参考に実施。クレオス308、ジャーマングレーで迷彩を施し、甲板はクレオス333です、






 ■要目
 ■排水量:1,350t(基)
 ■全長:93.27m
 ■全幅:11.2m
 ■速力:24kt
 ■乗員:200名
 ■兵装:38口径12.7cm単装両用砲2基、40mmボフォース機関砲連装2基、20mm単装機関銃10基、53.3cm魚雷3連装発射管1基、爆雷投射機8基、投下軌条2条

艦艇泊地へ戻る